ザックリ知りたい

サイバーセキュリティ関連の情報をザックリまとめていきます。

日経新聞

【日経新聞2022.3.18.】サイバー被害、株価揺らす、開示50日後、平均6.3%下落、ITやネット系で顕著。

国内企業のサイバー被害が株価に与える影響に関する調査 被害の開示後に株価は徐々に下落し、50日後には平均で6・3%落ち込んでいた 2014年7月~21年末に「不正アクセス」や「情報漏洩」などの文言を含む件名の適時開示を行った47社について、…

【日経新聞2022.1.7.】偽SMS攻撃が急拡大、21年は3倍に、乗っ取り型深刻、ドコモなど対策急ぐ。

SMSを使い、アマゾンなどを装って偽サイトに誘導する「スミッシング」攻撃が拡大 2021年の検知数は対前年比 3.1倍 近年は新型コロナウイルス禍に関連した「自治体からのワクチン接種案内」「特別定額給付金の申請」など、受け手に信じこませるような巧妙…

【日経新聞2021.12.16.】2022年は「フィッシング詐欺が増加」 NTTデータ予測

NTTデータは、2022年のサイバー犯罪の予測を発表。 個人情報を盗む「フィッシング詐欺」の法人被害が増えると予想。 専門業者によるフィッシング詐欺は「PHaaS(フィッシング・アズ・ア・サービス)」により、犯罪者がより簡単にフィッシング詐欺を行えるよ…

【日経新聞2021.12.23】ビジネスメール詐欺急増、7~9月世界5万件、在宅勤務普及で、トレンドマイクロ調べ。

経営幹部や取引先を装いメールで金銭や情報を詐取する「ビジネスメール詐欺」が、全世界で急増(トレンドマイクロの調べ) 2019年の同時期に比べて約3.5倍(2021年7~9月) 犯罪者が経営幹部や取引先になりすまして、「監査を受けているため通常の振込口座が使用…

【日経2021.12.20.朝刊】重要インフラのサイバー防衛義務付け、来年度から、企業に対処計画、経営陣主導など柱。

政府は重要インフラ事業者(通信、電力、など)にサイバー攻撃への備えを義務付ける。 2021年度中にも改定する重要インフラ行動計画に盛り込み、2022年度から適用する。 政府が重要インフラとみなしサイバー防衛に関する情報を提供している金融機関は延べ1,70…